スカイラインのミラーが電動で格納できなくなったので分解修理しましたので紹介します。
ECR33のミラーは廃盤でメーカーの在庫はなく、フリマサイトで中古やかなり高額なほぼ新品ミラーを購入せざるを得ない状況です。
面倒ですが、手動でミラーを動かすことはできるのでお金をかけたくなければ修理しないのも1つの方法ですが、助手席側は外に出ないと動かせず面倒すぎたので修理しました。
1.ドア内張り取り外し
写真は助手席側になります。
下に3か所、ドアノブ、ドアポケット、ウィンドウスイッチ下に1か所ずつにネジがあるので外します。






2.ミラー配線取り外し
〇で囲まれているカプラーと結束バンドでドアと固定されているのを外します。

3.ミラー取り外し
表面の黒いカバーを外すとボルトが3本見えるのでそれを外します。


4.ミラー分解
ミラーガラスを外します。
はめ込まれているだけなので指で引っ張り上げると外れます。

ミラー下にある+ネジ3本を外します。

黄色の〇のネジを外します。

黄色、緑色の〇のネジを外します。

アクチュエーターのモーターカバーを外します。
爪が3か所あるので細いマイナスドライバーを突っ込み外しました。



カバーを外すとモーターと基盤が出てきます。

基盤下のプラスチックの下にマイナスドライバーを入れ、外します。

プラスチックと基盤を分解します。
矢印部分にあるはずの銅パーツがありません。

正常な状態の画像がこちら↓

銅パーツとプラスチックを接着剤で修理します。
以前に修理したときはセメダインスーパーXを使用しましたが、1年ほどで剥がれてしまったので今回はアロンアルフアプラスチック用を使用しました。
硬化に時間がかからないのでおすすめです。
こんな感じでくっついたら元通りに組み上げて終了です。
これで動けばラッキーです。
