〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

DIY

おすすめの工具

2021年12月11日

皆さんは普段整備や修理をしていますか?

自分で整備や修理をすると工賃が浮いたり、いろいろ勉強になります。

リスクがありますが、経験を積むとお店に預けるか自分で修理するか判断できるようになるかもしれません。

今回は私が普段使っている工具を紹介します!

ドライバー

プラスドライバー

ドライバーといってもかなりの種類があります。

プラスドライバーは0番、1番、2番、3番と4種類も大きさが異なるサイズがあります。普段使うくらいであれば2番ドライバー(下記)のドライバーで十分です。

柄の長さも様々なので用途に分けて選びましょう

貫通ドライバー

普通のドライバーと違う点は、柄の尻部分を叩けるよう金属で強化されています。つぶれたネジ頭にドライバーを食い込ませたいときに活躍します。ネジロックの効いたネジを取り外すときに私は使いました。

マイナスドライバー

マイナスドライバーにもたくさんの種類があります。種類によって先端の横幅と厚さが異なります。

大きすぎると溝にはまらなかったりするので購入の際には注意が必要です。

柄の長さも様々なので用途に分けて選びましょう

マイナスドライバーにも貫通ドライバーがあるので載せておきます。

柄の尻部分が叩けるので隙間にねじ込んで剥がしたりできるので便利です。

精密ドライバー

精密ドライバーは主に家電関係に使用します。

出番が多いのは電池交換の時かなと思います。

そこまで頻繁に使うものではないと思うので100円ショップで購入するのもありかと思います。

特殊精密ドライバー

これは主にスマホやゲーム機の修理に使用する工具なので出番はかなり少ないかと思います。

Y字ドライバーは任天堂のゲーム機に使われています。

星形はiPhoneに使われています。

特殊なだけあって価格がまあまあ高いのが難点です…

電動ボールグリップドライバー

これはほぼ家電の修理に使用しています。

テレビだとネジの本数がかなりあって分解するのが大変なので購入しました。

負荷をかけると故障するとのレビューを見たので一度普通のドライバーで緩めてから電ドラボールを使うようにしています。

動かすとライトが光り見やすいので地味な機能ですがありがたいです。

アタッチメントの種類が豊富なので様々な用途に使えます

レンチ

ソケットレンチセット

特にこれといったメーカーはありませんが、今回はSK11のソケットレンチセットを紹介します。

これさえあれば大抵のボルト等を取り外すことができます。

下記のソケットレンチセットなら、自転車に使われている15mmのソケットも付属しているので追加購入する必要がありません。

購入するのであればそれなりのメーカー品を購入しましょう。

聞いたことないような中華ブランド品を購入するのはおすすめしません。
頭がなめてしまう可能性があります。

T型レンチ

下の動画を見ていただければT型レンチの凄さがわかります。ここまで高速に回せれば気持ちいいです( ´∀` )

作業効率もあがります。

クイックアダプター

この商品はソケットにこのアダプターを取り付け、手で緩めたり締めこむことができます。

ラチェットでかたいボルトを緩め、手で緩めたいときに活躍します。これを使えば効率的に作業ができます。

六角ソケット

六角ソケットもあると便利です。

スパナ

かなり値段の高いスパナセットを紹介していますが、私はDCMブランドのスパナセットを使っています。

首振りラチェット付きスパナ

ラチェット付きスパナがあるとラチェットを準備しなくてもすぐに使えるので重宝しています。

めがねレンチ

これも定番です。

聞いたことないような中華ブランド品を購入するのはおすすめしません。
頭がなめてしまう可能性があります。

ウォーターポンププライヤー

これも定番です。

口開きの幅が調整できるので、太いものでも挟みこむことができます。

ブレーキのピストンを戻すのに使えます。

ラジオペンチ

これも定番です。買いましょう

ペンチ

これも定番です。買いましょう

ネジザウルス

これは普通のペンチとは違い、ネジの頭がなめてしまったときに活躍します。

先端に縦溝が彫ってあるのでしっかりとネジの頭をつかみ、回すことができます。

電装圧着工具

車の電装品を取り付けるのに必須アイテムです

ヒートガン

スマホのバッテリー交換や、ベアリングの着脱、ネジの固着等に私は使っています。

ステッカーをはがしたり、スモークを貼るときになじませるのにも使えそうです。

ドライヤーでも代用できます。

テスター

テスターは、車やバイク以外にも、家電が故障した時の原因追及や、電池の電圧測定など様々なことに使えます。

オイルジョッキ

オイルジョッキはオイル交換に必須アイテムです。

ノズルが短く、オイル注入口まで遠いとオイルをこぼしてしまう可能性があります。

エンジンオイルをこぼしてしまうと勿体ないですし、汚れてしまうのでロングノズルのついたジョッキがおすすめです。

コード式ディスクグラインダー

グラインダーは研磨、切断ができる便利工具です。錆びて取れないボルトの頭を飛ばして外すことができたり、バリを取ったりと様々なことに使えます。バッテリー式もいいですが、高いので個人的にはコード式をおすすめしています。

エアーコンプレッサー

コンプレッサーは高いですが、これがあると本当に便利です。

  • 車やバイクのエアーが楽に入れられる
  • PCやテレビ、フィルターについたホコリを吹き飛ばし掃除が楽になる
  • インパクトがあれば車のホイールナットが楽々取り外せる
  • 塗装のスプレーガンを購入すれば塗装できる

アタッチメントと使い方次第でできることの幅がかなり広がります。

場所が必要だったり、騒音の問題さえなければあって損はないと思います。

タンクの容量はなるべく大きいほうがストレスがないかと思います。
容量が小さいと少し使うだけでコンプレッサーが動きうるさいです。
また、少し使うだけで空気圧が弱くなってしまいます。

トルクレンチ

最近はエンジンを組み付けるときによく使用します。

エンジンはデリケートなところが多いので、手ルクレンチでは少々不安なので購入しました。

作業灯

作業灯は必須アイテムです。陰になって見にくかったり、部品を落としてしまった時の捜索に使えます。

折り畳み式のライトもいいですが、ヘッドライトもオススメです。

自分の見ているところを照らしてくれるので、わざわざライトをもって動かしたりする必要がありません。
また、両手が空くので作業がしやすいです。

以前レビューしたLED投光器もオススメです。めちゃくちゃ明るいです。

詳しくは下に記事のリンクを載せておくのでご覧ください。

レビュー

整備やキャンプに使える充電式LED灯

2022/10/6  

先日、TwitterにてLED投光器のレビュー依頼が来ましたのでレビューします。 ちなみに中華企業になりますw この画像の商品になります。 実物の画像がこちら↓ 正面 ライト全開 裏面 正面にはLED ...

車載

ドライバーセット

私が普段車載しているドライバーは下記のドライバーを車載しています。

内容はプラス0番、1番、2番、キリ、ピン抜き、マイナス2.5番、4番、6番とグリップのセットです。

緊急時用なので普段は使わないのですが、急遽ホースバンドを締めたりするときに使用しました。

これだけの種類が入って約600円といった高コスパ商品なのでオススメです。

スパナセット

私はDCMブランドのスパナセットを車載しています。頻繁に使うものではないので応急用として最低限使えるものでいいかと思います。

内装剥がし

外出先で内装をはがすことはないと思いますが、私は前にタイヤハウス内のパネルが走行中に外れてしまったのでそれを取り外すのに使用しました。載せておいてよかったなと思ったので紹介しておきます。

保護具

ゴーグル

グラインダーで研磨をすると、鉄粉が飛んで目の中に入る可能性があるのでゴーグルは必須です。

グラインダー以外にも何かしらの事故で目に物が飛んでくる可能性があるのでゴーグルをつけておくと安心です。

手袋

ハンマーで自分の手を叩いたりしても多少痛みが軽減されます。

自分の手を傷つけないように作業するときは手袋をしましょう。

使い捨てゴム手袋

オイルや油を触るときは使い捨てのゴム手袋をはめると手が汚れないので、手荒れを防ぐことができます。

今回の記事はとりあえず公開しますが、まだまだ紹介しきれていない物があるので時間のある時随時更新します!

-DIY