〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

レビュー 日記

コスパ最高?!格安防湿庫を購入レビュー

今回はAmazonにて約1万円で売られている防湿庫をクーポン利用で約7000円で購入しました。

有名メーカーのものだと同じ容量でも2万円前後するので価格でみると破格です。

内容物は本体と電源ケーブル、鍵2本です。

温度湿度計は電池で動いています。

設置は凄く簡単で、背面にDCプラグ差込口があるので付属の電源コードを接続するだけで使えます。

防湿庫内にダイヤルがあり、内部の湿度を調整することができるみたいです。

電源を入れ、半日ほど放置したら庫内の湿度が40%前後になっていました。

使い勝手は特に不満なく使えています。

容量ですが、α7Ⅲと付属のレンズ、充電器、バッテリー2個、Gopro1個、SDカードケースを入れてもまだまだ余裕があり、もう1台カメラ本体は余裕で入りますし、カメラレンズも数本入れれるスペースがあります。

使い始めてまだ数日しか経過していないので耐久性はわかりませんが満足のいく買い物ができたと思います。

防湿庫を検討している方はお試しに買ってみてはいかがでしょうか?

あとがき

今までは湿度計付きの自分で防湿剤を入れ、こまめに乾燥剤を取り替えるタイプのドライボックスを使っていました。

ドライボックスを3年ほど使っていましたが、乾燥剤を新しくしても付属の湿度計が悪いのか周囲のパッキンが劣化したのかわかりませんが、湿度が高い状態を表示し続けています。

きちんとドライボックスが機能しているのかわからない状態で使い続けた結果レンズがかびてしまうと元も子もないので乾燥剤交換不要な電気を使うタイプの防湿庫を購入しました。

人気記事

1

近頃、バイクや車の盗難が後を絶ちません。 駐車場に車を止めていると、車を買い取りますと書かれたチラシが挟まれることがあり、盗難される可能性が少しでもあるのかと不安になります。 GPSを搭載するのが1番 ...

2

今回はスイフトスポーツのミッションオイルを交換したので手順や規定トルク、使用工具を紹介します。 カースロープやジャッキを使い作業スペースを確保する ミッションオイルを交換するにはフロントを上げないと体 ...

3

先日、楽天モバイルにてiPhone13を購入しました。購入したきっかけは、ポイント還元キャンペーンが開催されており、10000ポイント以上の還元を受けることができるので購入しました。詳しくはこちら↓ ...

4

私は、スイフトスポーツを新車で納車し、慣らしで100km、500km、1000kmでエンジンオイル&フィルターを交換後、エンジンオイル3000km毎、オイルフィルター6000km毎の間隔で交換 ...

5

今回はスイフトスポーツのヘッドライトのオートライト機能を無効化改造しましたので紹介します。 ※今回紹介する方法は車検に通るかは確証がないため自己責任でお願いします。 オートライトを無効化したきっかけ ...

-レビュー, 日記

S