〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

DIY

農作業・工事・アウトドアに最適?水冷服レビュー

夏の暑さが厳しくなってきました。

仕事中の暑さ対策は様々ありますが、私は今まで空調服を使っていました。

某ショッピングサイトを見ていると水冷服が思った以上に安かったので即購入しました。

購入したのはアイスマンプロX ICMPX2-BLV-SETです。

内容物はベスト本体、バッテリー、チャージボトル、充電ケーブル、説明書になります。

充電ケーブルはUSB-A to USB-Cの物です。

チャージボトルは約1000mlの水を入れることができ、凍らせておいたものを使用します。
冷却持ち時間は約2時間30分~3時間のようです。

実際の使用感レビュー

実際の使用感ですが、今夏の炎天下でチャージボトル使用で、約2時間30分使えています。

凍らせた600mlペットボトルを2本入れて使用しても約2時間30分持続しました。

私の使い方では午前で2セット、午後2セット使用しています。

冷えるのは部分的で、首、脇、背中になります。

左右の脇部分にはポケットがあり、バッテリーやスマホを収納することができます。

このポケットにスマホを収納しておけば、夏の炎天下でも熱くならず、同時に水冷してくれるのでおススメです。

35℃を超える日は水冷服の上に空調服を着ると更に快適になります。

デメリット

1.肩がこる

本体とバッテリー、水と氷があり、約3kgほどを常に背負っているので肩がこるようになった気がします。

2.荷物が増える


氷が解けるとぬるくなり、ただの重い服と化してしまうので予備の氷を用意する必要があります。
ク-ラーボックスや保冷剤を用意する必要があるので荷物が増えます。

3.運転するときに違和感


背中に背負うので、シートの背もたれと背中に隙間ができます。
ミラーの位置や運転ポジションが変わるので毎回調整する必要があります。
脱いで運転すれば問題ないですが、移動が多いと面倒なのでデメリットにあげました。

まとめ

今年6月から熱中症対策義務化が始まりました。

空調服もいいですが、外が熱すぎるとあまり効果を感じられない時があるので水冷服もあると安心です。

バッテリーはヒートベストも使える仕様もあるので冬場に使えれば一石二鳥かと思います。

人気記事

1

近頃、バイクや車の盗難が後を絶ちません。 駐車場に車を止めていると、車を買い取りますと書かれたチラシが挟まれることがあり、盗難される可能性が少しでもあるのかと不安になります。 GPSを搭載するのが1番 ...

2

今回はスイフトスポーツのミッションオイルを交換したので手順や規定トルク、使用工具を紹介します。 カースロープやジャッキを使い作業スペースを確保する ミッションオイルを交換するにはフロントを上げないと体 ...

3

先日、楽天モバイルにてiPhone13を購入しました。購入したきっかけは、ポイント還元キャンペーンが開催されており、10000ポイント以上の還元を受けることができるので購入しました。詳しくはこちら↓ ...

4

私は、スイフトスポーツを新車で納車し、慣らしで100km、500km、1000kmでエンジンオイル&フィルターを交換後、エンジンオイル3000km毎、オイルフィルター6000km毎の間隔で交換 ...

5

今回はスイフトスポーツのヘッドライトのオートライト機能を無効化改造しましたので紹介します。 ※今回紹介する方法は車検に通るかは確証がないため自己責任でお願いします。 オートライトを無効化したきっかけ ...

-DIY