きっかけ
最近車を運転していて腰に違和感やだるさが出てきました。
仕事柄、腰に負担のかかる仕事なので車のシートが原因というわけではないと思いますが、30分ほど運転すると腰がだるくなり始める事が頻発するようになりました。
車はECR33で純正シートのまま使っていました。
昨年の12月にスイフトスポーツ(ZC33S)が納車され、長距離ドライブをしましたが、純正でセミバケット風シートが搭載されているためか腰のだるさがあまり感じられず、シートが違うだけで腰への負担も大分軽減されることがわかりました。
そのため、ECR33のシートをセミバケットシートに交換しようと思ったのが今回のきっかけになります。
シート探し
今回のシート交換にあたっての条件は、車検に通る、価格、リクライニングができることを重視しました。
この条件で探すと、メーカーはBRIDEかRECAROに絞られました。
BRIDEやRECAROは純正シートレールと組み合わせれば車検対応とのことで、証明書も問い合わせれば送ってくださいます。
次にリクライニングができるとなるとセミバケットシートになります。
シートは実際に座ってみないと判断できないのでスーパーオートバックス浜松店さんにお邪魔しました。
ここにはBRIDEとRECAROシート両方置いてあるので比較がしやすかったです。



BRIDE
BRIDEでの候補がEUROシリーズ、STREAMシリーズあたりが予算内に収まりそうでした。
STRADIAシリーズ、GIASシリーズの方がホールド性が高そうでしたがその分コストも高くなるので今回は見送りました。
スーパーオートバックスで試座した感じで1番良かったのがSTRADIAシリーズでした。肩部分のホールド性が高そうで好みでした。
シート一覧ページはこちら→https://bride-jp.com/seat/
BRIDEシートレール適合ページはこちら→https://bride-jp.com/download/seatrail.html
RECARO
RECAROのセミバケットシートはSR-6、SR-7の2択になりました。
SR-6と7の違いはホールド性みたいですが、スーパーオートバックスで試座した結果あまり違いを感じなかったので値段的にSR-7が候補にあがりました。
RECAROシート、ベースフレーム適合ページはこちら→https://bfmatch.recjp.com/
最終結果
BRIDEのEURO、STREAMSシリーズはシートとレールで約13万円、RECAROのSR-7は約14万円と1万円ほどの差でした。
肩や足のホールド性と1万円の差を天秤にかけた結果RECAROのSR-7を購入しました。
購入したサイトは楽天市場のオートバックスで、どの位ポイントを貰ったか忘れましたが、1万ポイント近く貰えた気がします。
ベースフレームが受注生産のため、購入から発送まで約2週間でした。
スーパーオートバックス浜松店では丁度在庫処分のセールが行われており、SR-7が約11万5000円と少し安かったですが、ポイント還元を考えると楽天市場で購入した方がポイントバックを考えるとお得でした。
スーパーオートバックスの店舗で見積もりをして頂いたときに聞いた話では、シート単体は在庫があればすぐに入手できますが、ベースフレームは店舗でもネットでも受注生産なので約2週間ほどかかるとのことでした。
取り付け
早く取り付けをしたかったので画像はありません...詳しくは取扱説明書を読んでください
ボルト4本でとめられている純正シートを外し、シートベルトをはめる部分をRECAROシートに取り付けます。
次にRECAROシートにベースフレームを取り付けます。車種によって取り付け位置が異なるっぽいので説明書をよく読んで組み立ててください。
シート交換は1時間ほどで完了しました。
シートヒーターやキャンセラーなで色々配線が必要な車種もあるので各自調べていただけたらと思います。R33スカイラインは凄く簡単でよかったです。
実際に走行してみた感想
一言でいうとめちゃくちゃ快適です。
腰の部分の膨らみがもう少し欲しかったので付属のスポンジとタオルを入れて調整しました。
この調整ができるのも強みかと思います。
カーブを走っても体がぶれにくいので安心感がでました。
車の動きやタイヤの設置感も純正シートより感じられるようになった気がします。
腰のだるさは全く消えたわけではないですが、長距離運転しても疲れにくくかなり改善されたかと思います。
正直安い買い物ではないですが、個人的にRECAROシートに交換してすごくよかったと思います。
自己満足もそうですが、走るのが楽しくなりましたし、体のだるさから解放されるのは大きなメリットでした。
おまけ
個人的に必要だと思い追加購入したものを紹介します。
シートベルトガイド
こちらはRECAROシートに取り付けるものになります。
RECAROシートとシートベルトが擦れてRECAROシートの生地が薄くならないよう保護するものになります。
RECAROシートの生地を張り替えてもらうにはかなりの金額がかかってしまうので私は取り付けました。
シートカバー
こちらのシートカバーは伸縮生地なので頭の部分から座面までを1枚の生地でカバーしてくれます。
これを付けるとRECAROのロゴが見えなくなり、ダサくなってしまいますが、乗り降りの際にシートの生地と服の生地が擦れてしまうのを防ぐために購入しました。
使い始めてあまり時間がたっていませんが、シート保護の機能はきちんと果たしているかと思います。