PCを買ったほうがいい理由を解説します。 PCがあれば今の時代いろいろなことができます。スマホでもできますが、それ以上のことがある程度スペックがあれば無限大にできます。 第一に仕事です。どこの会社でもPCは必ずと言っていいほどありますよね。 第二に趣味や自分の時間でも使えるです。動画鑑賞やゲーム、映画をみたりネットサーフィンも快適にできますね。スマホよりも画面が大きいので一度に入ってくる情報量も多いので効率がいいです。 第三にお金の計算が楽です。表計算ソフトを使えば、電卓を使ったり、そろばんを使わずに一瞬で計算し、グラフや表などで一目でわかりやすいような形式にしてくれたりします。 PCは使い方によって可能性が無限大にあり、買って損はしないのかなと思います。(買うときにそれなりのスペックの物を買えば) 家電量販店などにある安すぎたり、スペックの割には高すぎるものがあるので買うときに注意が必要です。今度まとめてみようかなと思います。
PCを買ったほうがいい理由
2021年6月9日
人気記事
-
1
-
ZC33Sハザードスイッチを増設!配線無加工で「純正+増設」の2箇所から操作可能に
今回はスイフトスポーツZC33Sにタブレットを固定する関係でハザードスイッチを移設(増設)しましたので紹介します。細かく言えば、元のハザードスイッチも機能し、かつ新設するスイッチでもハザードが作動する ...
-
2
-
AirTagで愛車・荷物を守る!盗難防止改造方法まとめ
近頃、バイクや車の盗難が後を絶ちません。 駐車場に車を止めていると、車を買い取りますと書かれたチラシが挟まれることがあり、盗難される可能性が少しでもあるのかと不安になります。 GPSを搭載するのが1番 ...
-
3
-
ZC33Sの「鬱陶しい」オートライトを無効化!センサー加工と手動復帰スイッチ増設
今回はスイフトスポーツのヘッドライトのオートライト機能を無効化改造しましたので紹介します。 ※今回紹介する方法は車検に通るかは確証がないため自己責任でお願いします。 オートライトを無効化したきっかけ ...
-
4
-
【ZC33S DIY】慣らし後の鉄粉がすごい!スイフトスポーツのミッションオイル交換手順と規定トルク
今回はスイフトスポーツのミッションオイルを交換したので手順や規定トルク、使用工具を紹介します。 カースロープやジャッキを使い作業スペースを確保する ミッションオイルを交換するにはフロントを上げないと体 ...
-
5
-
【ZC33S DIY整備】スイフトスポーツのエンジンオイル・フィルター交換手順と必要工具
私は、スイフトスポーツを新車で納車し、慣らしで100km、500km、1000kmでエンジンオイル&フィルターを交換後、エンジンオイル3000km毎、オイルフィルター6000km毎の間隔で交換 ...