〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

DIY 修理 日記

アルテッツァ デフシール交換

2025年3月5日

今回はアルテッツァのプロペラシャフトとデフの繋ぎ目からデフオイルが漏れていましたのでシールを交換することにしました。

1.ジャッキアップ

ジャッキアップをし作業スペースを確保します。
車高が低くジャッキが入らないのでカースロープに乗せます。


ウマや輪止め等で落下や転倒しないようにしましょう。

2.フロアパネル取り外し


フロアパネルが1枚邪魔なので外しました。

10mmのボルト4か5か所で固定されています。

3.デフオイル注入口を緩める

デフオイルを抜いたはいいが、オイルの注入ができなかった時が絶望なのできちんと緩むか事前にチェックしておきます。
緩むのであればデフオイルを抜きます。

4.マーキング

組み上げる際、元の位置に戻せるようプロペラシャフトとの繋ぎ目などにマーキングをしておきます。

5.プロペラシャフトを外す

デフとプロペラシャフトを接続しているボルト4本を外します。
ボルトの頭のサイズは14mmです。
固着していたのでハンマーで叩きました。

6.ロックナットを外す

ナットを外す前にマーキングをしておきます。
そして工具を使いロックを外します。


ナットのサイズは24mmで大したトルクで締め付けられておらず、軽く緩みました。
6回転ほどの締め付けだったので記録しておきます。

7.プーラーを使いフランジを外す

プーラーをフランジにかけ、外します。
プーラーのボルトを手で回すだけで簡単に外れました。

8.オイルシール取り外し

工具を使いシールを取り外します。
工具の使い方が悪かったのか苦戦しましたがなんとか外れました。
工具がない場合、シールにビスを打ち込んで引っ張る方法もあるそうです。

9.シール打ち込み

元ついていたくらいの深さになるように打ち込みます。

10.フランジ取付

手ですんなり入りました。

逆手順で組み付ける

作業はすべて自己責任でお願いします。

人気記事

1

近頃、バイクや車の盗難が後を絶ちません。 駐車場に車を止めていると、車を買い取りますと書かれたチラシが挟まれることがあり、盗難される可能性が少しでもあるのかと不安になります。 GPSを搭載するのが1番 ...

2

今回はスイフトスポーツのミッションオイルを交換したので手順や規定トルク、使用工具を紹介します。 カースロープやジャッキを使い作業スペースを確保する ミッションオイルを交換するにはフロントを上げないと体 ...

3

先日、楽天モバイルにてiPhone13を購入しました。購入したきっかけは、ポイント還元キャンペーンが開催されており、10000ポイント以上の還元を受けることができるので購入しました。詳しくはこちら↓ ...

4

私は、スイフトスポーツを新車で納車し、慣らしで100km、500km、1000kmでエンジンオイル&フィルターを交換後、エンジンオイル3000km毎、オイルフィルター6000km毎の間隔で交換 ...

5

今回はスイフトスポーツのヘッドライトのオートライト機能を無効化改造しましたので紹介します。 ※今回紹介する方法は車検に通るかは確証がないため自己責任でお願いします。 オートライトを無効化したきっかけ ...

-DIY, 修理, 日記,