今回はR33スカイラインのタコメーターが故障し、修理し直すことができたので紹介します。
ある日スカイラインのエンジンをかけてもタコメーターが動かず、0のままの状態でした。
時々メーターの針が暴れることもありました。
数件同じ症状の話を聞いたことがあるので参考にしていただけたらと思います。
メーターパネル取り外し
メーターを取り外すにはメーターパネルを外す必要があります。
メーターパネルを外すにはシフトパネル、オーディオパネルを外さないといけません。
メーターパネルは黄色い丸で囲まれた+ねじ4本を外せば取り外せます。
メーター本体取り外し
メーター本体は黄色い丸で囲まれた+ねじ3本を外します。
ねじを外したらメーター本体を手前に引き出すと取り外せます。
メーター本体には4つのカプラーが差さっています。
カプラーは爪で止まっており、爪を押しながらでないと外せません。
外す際かなり固く、隙間も狭くやりにくかったのでカップリングツールというカプラーを取り外す工具を使用しました。リンクは画像の下にあります。
タコメーター取り外し
タコメーターを取り外す前に表面についている透明カバーとその内側の黒いパネルを取り外します。
透明カバーは上下ともに黄色矢印、黒いパネルは上下ともに赤色矢印の爪で固定されています。
メーター上部
メーター下部
透明カバーを外した後がこちら
黒いパネルを外した後がこちら
メーター本体の裏側です。
黄色い丸で囲まれた+ねじ6本を外すとタコメーターのみを外すことができます。
タコメーター修理
ここからが本題の修理になります。
タコメーターの裏側を見ると基盤やモーターがあり、ハンダ付けされています。
原因のほとんどがこの基盤のハンダクラック(ハンダ割れ)による接触不良が原因のようです。
肉眼では原因の個所が特定できません。
特定するよりも1つずつハンダの付けなおしを行ったほうが早いかと思います。
全箇所ハンダの付けなおしを行いました。
IC部分のハンダは隣との間隔が狭いため、ショートしないよう作業後は念入りにチェックしましょう。
ショートしていると最悪の場合動かなくなってしまう可能性があります。
組付け
ハンダ付けができたら逆手順でメーターを組み付けます。
組付けが終わったら動作確認をします。
動作確認
待ちに待った動作確認です。
問題なく動作しました。
これで直らない場合はヒューズの確認や再度ハンダの付けなおしを行ってみてください。
おまけ
部品の取り外し、交換をするだけであれば簡単にできますが、パーツがない、希少パーツの場合は中古でもかなり高額になっているのでなかなか手が出しにくいかと思います。
中古で購入したメーターもいつ壊れるかわからないのでかなりリスクがあるかと思います。
今回は道具がすべて揃っていたので出費は抑えられました。
壊してしまったら何がいけなかったのか反省すればいい経験になるはずです。
お金を出せば直りますが経験になりません。
1度やってみてダメならそこから考える。
直ればラッキーで達成感や嬉しさがあります。
単にケチだからこのような考え方なのかもしれませんが、今回自分で直したからこそ車を大事にしようと改めて思えるいい機会になりました。
作業は自己責任でお願いします!